-
カテゴリ:オリンピック・パラリンピック教育
もりもりげんきたいむ(はなの組) -
年少はなの組は、幼稚園の遊戯室でジャンケンを使った遊び、ボールを使った遊びなどを教えていただきました。少しずつ友達と気持ちを合わせる楽しさもわかってきて、チームになってゲームをすることを喜んでいました。今日で、今年度最後のもりもりげんきたいむ。1年間の指導で、体を動かして遊ぶことが大好きになり、いろいろなことができるようになりました。
公開日:2020年02月10日 13:00:00
-
カテゴリ:オリンピック・パラリンピック教育
もりもりげんきたいむ(にじの組) -
今日は総合体育研究所の山田秀一先生をお迎えして、もりもりげんきたいむを行いました。年長にじの組は、小学校の校庭でいろいろな鬼遊びを教えてもらいました。体を思い切り動かすことはもちろん、友達と作戦をたてて力を合わせながら取り組む姿に成長を感じました。
公開日:2020年02月10日 13:00:00
-
カテゴリ:オリンピック・パラリンピック教育
もりもりげんきたいむ(はなの組) -
今日は総合体育研究所の山田先生をお迎えして、運動遊びを教えてもらいました。年少はなの組は、小学校の校庭でボールを使った遊びを教えてもらいました。
公開日:2020年01月20日 13:00:00
-
カテゴリ:オリンピック・パラリンピック教育
もりもりげんきたいむ(にじの組) -
年長にじの組は、遊戯室でいろいろな体の動かし方をするゲームを教えてもらいました。
公開日:2020年01月20日 13:00:00
-
カテゴリ:オリンピック・パラリンピック教育
もりもりげんきたいむ(にじの組) -
今日は、総合体育研究所の山田秀一先生をお迎えして、もりもりげんきたいむを行いました。年長にじの組は、小学校の校庭で鉄棒の前回りのコツ、ボールを投げる、キャッチする時のコツを教えていただきました。ちょっと難しいけど、できるようになると、楽しい!もっとやりたい!と思えることが大切ですね。みんな、にこにこでした。
公開日:2019年12月16日 18:00:00
-
カテゴリ:オリンピック・パラリンピック教育
もりもりげんきたいむ(はなの組) -
はなの組のげんきもりもりたいむは、遊戯室で前転のコツを教えていただいたり、巧技台のコースを使っていろいろな体の動きを楽しむ遊びをしました。くるん、と自分で前転ができるととってもうれしそうな、こどもたち。バランスをとって、巧技台を慎重にわたっていく姿も、真剣だけど楽しそうでした。
公開日:2019年12月16日 18:00:00
-
カテゴリ:オリンピック・パラリンピック教育
サッカー教室(にじの組) その1 -
11月1日(金)、今日は東京都サッカー協会主催のサッカー教室を行いました。トヨタのサッカーチームの方も来てくださり、小学校の広い校庭を使って、ボールと仲良しになる方法を教えていただきました。
公開日:2019年11月01日 12:00:00
-
カテゴリ:オリンピック・パラリンピック教育
サッカー教室(にじの組) その2 -
ボールの扱い方を教えていただき、ミニゲームをした後は、小学校の校庭全面を使って試合をしました。みんな元気いっぱい走り回って、サッカーが大好きになりました。
公開日:2019年11月01日 12:00:00
-
カテゴリ:オリンピック・パラリンピック教育
もりもりげんきたいむ(はなの組) -
総合体育研究所の山田先生をお迎えして、「もりもりげんきたいむ」を行いました。年少はなの組は、小学校の広い校庭で、お引越しゲームをしたり、縄跳びで遊んだりしました。
公開日:2019年10月28日 13:00:00
-
カテゴリ:オリンピック・パラリンピック教育
もりもりげんきたいむ(にじの組) -
にじの組の「もりもりげんきたいむ」は遊戯室で行いました。ゲームやボールを使った動き、縄跳びをして、元気いっぱい体を動かして楽しみました
公開日:2019年10月28日 13:00:00